【効果絶大】全国のパワースポット・福岡編パート②

恋愛運、勝運、合格祈願、商売繁盛に効果絶大
前回、縁結び&開運 パワースポット・福岡県編パート1で紹介した【太宰府天満宮】【宝満宮竈門神社】【筥崎宮】に続き、このパート2でも福岡県のパワースポットをご紹介致します。
【宗像大社】
宗教三女神(田心姫神、湍津姫神、市杵島姫神)といわれる女性の三人の神様が祀られた全国一の交通安全のご利益が有名です
☆ご利益☆
交通安全、航海の安全
※解説※
ここ宗像大社がパワースポットとして一躍有名になった要因は、宗像大社境内にある”高宮祭場”にあります。
高宮祭場は、かの天照大御神からの命をうけ、この地に舞い降りた場所だと言われています。その言い伝えにより、この場所(祭場)には強力なパワーとご利益があるはずと考えられ、古くから祭りが行われてきました。今でも毎年10月1日~3日まで秋季大祭が行われます。
交通安全で有名な宗像大社も、境内にあるパワースポット”高宮祭場”で得られるご利益は、総体運の上昇と開運と良い人生へと導く効果が高いです。過去、そして今現在のご自分の人生、現状に満足されてない方は是非、宗像大社を訪れ、境内にあるパワースポット”高宮祭場”へ足を踏み入れてみてはいかがでしょうか?
※アクセス※
☆電車
JR鹿児島本線、東郷駅を下車。そこから神湊波止場行きバスに乗車し宗像大社前停留所で下車。
☆自動車
九州自動車道、若宮ICを降り、下道で20分(古賀ICからは25分)
【櫛田神社】
博多三大祭である、博多祇園山笠が行われます。祭り当日は県外や海外からも多くの観光客が訪れます。
☆ご利益☆
縁結び、不老長寿、夫婦円満
※解説※
毎年、七月に行われる祭り”博多祇園山笠”は全国的にも有名で、その時期になると必ずテレビなどのニュース等で、その様子は報道されるほどです。
しかし櫛田神社は、祇園祭りで有名なだけでは御座いません。境内にあるイチョウの大木は「夫婦ぎんなん」と呼ばれ、ここを訪れるカップル、ご夫婦の縁が円満になるように力を与えてくれます。もちろん、片思いをされてる方、復縁を願う方にも良い効果が期待できると思います。
他にも「霊泉鶴の井戸」と呼ばれる水場があり、その水を飲めば不老長寿のご利益があると言われています。長寿に限らず、この神水には心身に溜まった毒素を浄化するデトックス作用があると言われてますので、持病をお持ちの方や心の病気等でお悩みのある方は、是非、この霊泉鶴の井戸の水をお飲みになってみてはいかがでしょう。
※アクセス※
☆徒歩
博多駅から徒歩20分
☆電車
地下鉄、祇園駅で下車
☆バス
博多駅から西鉄バスに乗車⇒奥の堂停留所で降ります。
【恋木神社】
境内に散りばめられたハートの装飾の数々に圧巻されます。歴史ある古風な佇まいとハートの装飾による絶妙のコントラストは、多くの女性に支持されています。
☆ご利益☆
良縁、復縁、縁結び
※解説※
その名が示すとおり”恋”、恋愛に関しての総体運を飛躍的に引き上げる日本で唯一無二の神社であると思います。
まず目を見張るのは、境内の装飾です。遠慮する事なく大胆に、それも数多くハートをモチーフにした装飾を取り入れてる神社は、ここ以外に無いでしょう。 鳥居に飾られた巨大なハートのオブジェは、訪れた人々を驚かせます。 鳥居をくぐり本殿へと続く参道の地面にはハートを模った水田焼という手法で作られた陶板で可愛く装飾が施されています。本殿へと続く参道を歩くだけでも、かなりの恋愛運の向上が見込まれるはずです。
※参拝を検討してる方へ※
下記に記した祭りには、より恋愛に関する運気を上昇させるパワーを得られると言われていますので、ご都合が宜しければお祭りに参加されてみてはいかがでしょうか?
☆良縁成就祭=3月3日 11月3日
☆恋むすび祭=7月7日(カップル、ご夫婦で参加する祭り)
☆御縁日=毎月5・15・25日
※アクセス※
☆電車
JR羽犬塚駅を下車、徒歩20分(タクシーだと5分)
☆自動車
九州自動車道、八女ICを降りて下道で10分
この記事へのコメントはありません。